- お金の洗い方がわかる
- お金を浄化する方法がわかる
- お金を洗うベストタイミングがわかる
より正確な情報をお届けするため、お金の洗い方は造幣局、浄化する方法は強運厄除の神・東京銭洗い弁天の杜小網神社さまのアドバイスを参考にしています。
お金を洗って金運アップ!
「わたしのもとに来てくれてありがとう」
感謝の気持ちを込めながら、小銭を丁寧に扱うと金運がぐんぐんアップしていきます。
お金は綺麗で大切に管理してくれる場所を好みます。
富裕層も実践しているお金洗いを取り入れて一緒に金運を上げていきましょう!
お金を洗う方法
洗剤は変色の原因になるため使わないのがベスト
造幣局 にお金の洗い方を確認したところ、硬貨を洗うときは洗剤は使用しない方がいいとのこと。
変色や劣化が原因で硬貨として使用できなくなる可能性もあるそうです。
特にサンポールなど酸性タイプの洗剤は変色の原因になるため使用は避けましょう。
素材に合わせて洗い方を変える
でもお金って不特定多数の手に渡るから、長年蓄積された錆びや皮脂汚れがびっしり!!
ヤダー!!!
水洗いだけじゃイヤ!ちゃんと汚れを落としたい場合は、
硬貨の素材に合わせて洗い方を変えれば綺麗になりますよ✨
1円玉の洗い方
アルミニウム
- 水で薄めた中性洗剤で洗う
- お酢またはクエン酸で洗う
お鍋など一般的なアルミニウム製品と同じお手入れ方法で綺麗になります。
汚れがひどい場合は、柔らかい歯ブラシなどを使って優しくこすり洗いしましょう。
5円玉の洗い方
黄銅(おうどう)
- お酢またはクエン酸で洗う
- 重曹を水でペースト状にして歯ブラシなどで優しくこすり洗い
黄銅は銅と亜鉛の合金で、真鍮(しんちゅう)とも呼ばれます。
アクセサリーやカトラリーにも使われている、とても身近な素材です。
10円玉の洗い方
青銅(せいどう)
- 水で薄めた中性洗剤で洗う
- 重曹を水でペースト状にして歯ブラシなどで優しくこすり洗いする
青銅の汚れは「緑青(ろくしょう)」と呼ばれる、いわゆるサビです。
皮脂汚れがサビのおもな原因。こまめに洗うことでサビ予防になります。
50円・100円玉の洗い方
白銅(はくどう)
- お酢またはクエン酸で洗う
- 重曹を水でペースト状にして歯ブラシなどで優しくこすり洗いする
50円玉と100円玉は白銅(はくどう)でできています。
コイン磨き研磨剤の定番「ピカール」を使うのもオススメ。
ピカールネオ
500円玉の洗い方
ニッケル黄銅(おうどう)、白銅(はくどう)及び銅(どう)
- 水で薄めた中性洗剤で洗う
- お酢またはクエン酸で洗う
- 重曹を水でペースト状にして歯ブラシなどで優しくこすり洗いする
お金を洗うときにキッチン用のザルを併用するのは避けましょう。
キャプテンスタッグの小さめのザルなら50枚くらいの硬貨を洗うのに丁度いい大きさです。
お札の洗い方
お札は柔らかい布を水にぬらして固く絞り、お札が破れないように丁寧に拭きます。
破れる原因になるので小銭のようにバシャバシャと洗わないようにしましょう。
お札を綺麗にしたあとは、お札についているネガティブなエネルギーや念を浄化しておきましょう。
お金を浄化する方法
お金の中には人の手を回るうちに不浄な念やエネルギーが乗ってしまうものも少なくありません。
お金を使う時や保管する前に、お金に乗った不運のパワーや厄を落としておきましょう。
塩を使ってお金を浄化する方法
お札に塩を振りかけたり、盛り塩のそばに置いておくだけでも浄化効果があるとされています。
一般的に浄化で使われる塩は粗塩です。
岩塩など食卓用の塩でも構いませんが、清めの塩はAmazonでも購入できます。
パワーストーンを使ってお金を浄化する方法
お札はパワーストーンと一緒に保管しておきましょう。
一般的に浄化で使われるパワーストーンは水晶です。
水晶はルチルクォーツと組み合わせて使うと金運パワー増大効果があるとされています。
ルチルクォーツは金運アップに効果があるとされ、根強いファンが多いパワーストーンです。
お札とパワーストーンをラベンダー色の袋に入れて保管しておきましょう。
ラベンダー色には厄落としのパワーがあるといわれています。
銭洗い弁天でお金を浄化する方法
神社で参拝を済ませたら、銭洗い弁天の霊水(銭洗水)でお金を洗います。
お金をザルに入れ、優しく揺すりながら丁寧に洗います。
最近では感染症対策のため銭洗用のザルを設置していない神社も多いようです。
有料でザルを貸してくれるところもあり、神社によってさまざまです。
たくさんお金を洗いたい場合は念のためザルを持参しましょう。
最近はおサイフケータイ機能がついたスマホを洗う人もいるようです。
防水機能がついているか確認してから洗いましょう。
銭洗い弁天で洗ったお金の使い方は二通りある
銭洗い弁天で洗ったお金の使い方は二通りあります。
洗った後のお金の扱い方は、それぞれの銭洗い弁天の謂れ(いわれ)によって異なります。
例えば、鎌倉にある銭洗弁財天宇賀福神社では、洗ったお金(福銭)を使うことでご利益を授かるとされています。
日本橋にある小網神社では、種銭として持っておくことでご利益を授かるとされています。
目的に合わせて銭洗い弁天を選びましょう。
種銭(たねせん)としてお財布の中に入れご利益を授かる
種銭は、お財布に入れておくことで種銭が仲間のお金を呼び込んでくれるとされ、お金を引き寄せる「種」の役割をします。
お守りとしてお財布の中にいれておくのがオススメです。
効果は一年間で、効果がなくなったあとは通常のお金と一緒に使います。
洗ったお金(福銭)を有益なことに使いご利益を授かる
銭洗い弁天で洗ったお金は福銭と呼ばれ、福銭を使うことで何倍・何百倍にもなって返ってくるとされています。
有益なことにお金を使うことで金運アップ効果が増すといわれています。
お金洗いに最強の日は「己巳の日(つちのとみのひ)」
お金を洗うのにベストなタイミングは「己巳の日」です。
巳の日(みのひ)・己巳の日(つちのとみのひ)とは?
巳の日(みのひ) とは、十二支を12日ごとに割り振った日のうち、蛇を意味する巳にあたる日のことです。
12日ごとに一度訪れる吉日です。
蛇(白蛇)は財運招福の神・弁財天の化身といわれ、金運のシンボルとされています。
「巳の日」と十干の「己(つちのと)」が重なる日を「己巳の日(つちのとみのひ)」といい、
弁財天の縁日にあたり金運アップにとても縁起の良い日とされています。
己巳の日は60日に一度で、一年間に6回しかない貴重な日です。
2024年の巳の日・己巳の日はいつ?
【2024年】己巳の日(つちのとみのひ)
- 1月6日(土)
- 3月6日(水)
- 5月5日(日祝)
- 7月4日(木)
- 9月2日(月)
- 11月1日(金)
- 12月31日(火)
【2024年】巳の日・己巳の日カレンダー
月 | 巳の日・己巳の日 |
---|---|
1月 | 6日(水)[己巳の日]、18日(木)、30日(火) |
2月 | 11日(日)、23日(金祝) |
3月 | 6日(水)[己巳の日]、18日(月)、30日(土) |
4月 | 11日(木)、23日(火) |
5月 | 5日(日祝)[己巳の日]、17日(金)、29日(水) |
6月 | 10日(月)、22日(土) |
7月 | 4日(木)[己巳の日]、16日(火)、28日(日) |
8月 | 9日(金)、21日(水) |
9月 | 2日(金)[己巳の日]、14日(土)、26日(木) |
10月 | 8日(火)、20日(日) |
11月 | 1日(金)[己巳の日]、13日(水)、25日(月) |
12月 | 7日(土)、19日(木)、31日(火)[己巳の日] |
まとめ
金運アップのポイントは、お金さんにあなたのそばにいると居心地が良いと感じてもらうことです。
お金を洗ってお財布もお金も心地良くなるよう環境を整えてあげましょう。
どうしても汚れや不浄なお金が気になる場合は、銀行で新札に変えてもらいましょう。