【同居していればOK】Amazonプライムの家族会員になってプライム特典を共有する方法【注意!デメリットあり】

この記事は以下のような人におすすめ
  • 家族に購入履歴、閲覧履歴、視聴履歴がバレるか知りたい
  • Amazonプライム家族会員になるための条件を知りたい
  • Amazonプライム会員から家族会員に変更する手続きと会費の返金について知りたい
  • Amazonプライム家族会員の登録・解除方法を知りたい

※より正確な情報をお届けするためamazonカスタマーサービスにも確認しています。

\ 30日間の無料体験を試す/

目次

Amazonプライム家族会員とは?

Amazonプライムは、月間500円(税込)で会員限定のさまざまなサービスを追加料金なしで使えるプログラムです。

Amazonプライム家族会員とは、Amazonプライム会員に登録した人の同居人もプライム会員の一部の特典を共有できるサービスです。

家族会員は、会費を払うことなく無料でプライム会員の特典の一部を共有できます。

Amazonプライム家族会員になるための条件

同居していればAmazonプライム家族会員になれます。

婚姻関係がなくても利用可能とのこと。同居している友達やパートナーをAmazonプライム家族会員に招待できます。

同居が要件なので、単身赴任中や別居中の家族を家族会員にすることはできません。

2人まで追加できます。

目次へ戻る

Amazonプライム家族会員が受けられる6つの特典

  1. お急ぎ便が無料

購入した商品を通常よりも早く配送するサービス。

  1. お届け日時指定便が無料

購入した商品の配送日時を指定できるサービス。(一部商品を除く)

  1. 特別取扱商品の取扱手数料が無料

(サイズの大きい商品や重量の重い商品)の取扱手数料が無料になる。

  1. プライム会員限定先行タイムセール

タイムセールが始まる30分前から商品の購入ができる。

  1. Amazonフレッシュ(一部地域を除く)
  1. ライフ/バロー(一部地域を除く)

Amazon フレッシュとライフ/バローは生鮮食品・飲料・日用品が注文から最短約 2 時間で届くサービス。

目次へ戻る

家族会員になると購入履歴・閲覧履歴・視聴履歴はバレる?(共有されません)

購入履歴・閲覧履歴について

Amazonプライム家族会員は、それぞれ別のアカウントで配送特典のみを共有する形になるため、購入履歴や閲覧履歴は共有はされません。

視聴履歴について

Amazonプライム家族会員は、PrimeVideoなどのサービスは共有できません。

そのため、視聴履歴は共有されません。

家族会員は下記のサービス等は共有されません。

  • Prime Video(映画やTV番組がPCやスマホで見放題)
  • Prime Music(200万曲が追加料金なしで聴き放題)
  • Prime Reading(雑誌やマンガを追加料金なしで読み放題)
  • Prime Photo(写真を何枚でも保存可能)

上記のサービスを利用したい場合は、Amazonプライム会員のアカウントからログインするか、自分も会費を払ってAmazonプライム会員になる必要があります。

Amazonプライムの会費

  • 月額プランの料金:500円(税込)
  • 年額プランの料金:4,900円(税込)

年額プランのほうが1,100円安くなります。
※2023年1月現在

目次へ戻る

Amazonプライム会員から家族会員に変更したい場合

家族や同居している友人やパートナーがすでにAmazonプライム会員で、家族会員に変更したい場合は手続きが必要です。

STEP
Amazonプライム会員を退会する

Amazonプライム会員から家族会員に変更する場合は、

Amazonプライム会員登録キャンセル手続きが必要です。

STEP
会費の返金についてカスタマーセンターに確認する

支払済みのプライム年会費は、月額・年額払ともに特典の利用状況によって返金されるそうです。

返金可能かどうかアカウントの持ち主本人からカスタマーサービスへ問い合わせして確認してください。

特典の利用状況によって返金できない場合や、一部の返金になる場合があるそうです。

STEP
キャンセル手続きが完了したら家族会員に登録する

Amazonプライム会員登録キャンセル手続きが完了したら、Amazonプライム会員から招待を受けて家族会員に登録します。

目次へ戻る

Amazonプライム家族会員のデメリット

Prime Student会員は家族会員になれない

Prime Studentは、通常会員費の半額で利用できる学生向けの会員プログラムです。

月額250円(税込)の会費でお急ぎ便やPrime Video、学生限定セールなどを利用できます。

ただし、Prime Student会員は家族会員になることができません。

Prime Student会員には同居人を家族会員に招待する仕組みもありません。

自分のアカウントで動画や音楽コンテンツを利用したい場合はPrime Student会員でいるほうが通常会員の半額で利用できます。

目次へ戻る

Amazonプライム家族会員の登録方法

STEP
Amazonプライム会員のアカウントから招待メールを送る

スマホのアプリからは招待メールを送ることができないため、パソコンからログインして操作します。

STEP
Amazonプライム会員情報の「家族会員に招待する」に名前とメールアドレスを入力する

ホーム画面右上の「アカウント&リスト」の中から「Amazonプライム会員情報」を選択します。

ページ下の「家族会員に招待する」という項目を開きます。

招待したい人の名前とメールアドレスを入力して「登録案内を送る」を押します。

これで家族会員に招待する手続きは完了です。

STEP
家族会員に登録する

Amazonプライム会員から招待メールが届いたら、メールに記載されているリンクにアクセスして登録手続きをします。

リンクを開いたら「家族会員に無料で登録する」を選択して家族会員の登録は完了です。

目次へ戻る

Amazonプライム家族会員の解除方法

Amazonプライム会員家族会員の解除方法の注意点は2つあります。

  • パソコンからの操作が必要(スマホアプリからは操作できない)
  • Amazonプライム会員からの操作が必要

家族会員のアカウントからは解除画面は表示されません。

STEP
Amazonプライム会員のオーナーアカウントでAmazonにログインする

Amazonプライム会員のオーナーアカウントから「Amazonプライム会員情報」を開きます。

STEP
「プライム特典を共有する」から家族会員の取り消しを選択する

ページを下までスクロールして「プライム特典を共有する」を開きます。

家族会員の名前とメールアドレスが表示されるので、名前の左側にある〇にチェックを入れます。

すぐ下の「取り消す」を選択して家族会員の解除は完了です。

目次へ戻る

まとめ

Amazonプライムの家族会員のことを知らない人は意外に多いようです。

この記事を見つけた人はとってもラッキーかも!

お得にお買い物をして節約したお金は投資価値のあるものに使っていくと金運もアップするのでオススメですよ。

\ 30日間の無料体験を試す /